足の裏にカギがある
盛夏になり虫も活発に動いております。
7月が猛暑だったせいか、トンボの出現が早かったようです。
そのせいか、急に蚊に刺されなくなったような気がします。
睡蓮瓶のメダカたちも良い仕事をしているようです。
いつぞやか、世間を賑わした高校生の論文で、足がくさいと蚊に刺されやすいという話。
臭いそのものより足の裏にいる菌の種類が多いと刺されやすいとか。
で、試しに丁寧に足洗い始めたら、本当に刺されないのね。
それまでボコボコ刺されていたんですが。
気のせいかもしれませんが、刺されなくなったのは本当です。
他に、今年は蝶々も多いです。
アゲハ類がよく飛来します。
カラスアゲハが初めて来ましたが、赤っぽいペチュニアがお好みのようでした。
わたくし、イチオシのかわいい虫、ヒメカメノコテントウもおりました。
この子もアブラムシ食べてくれます♪
ってことは、どれだけうちの庭にアブラムシがいるやら・・・