広島から来た赤いヤツ
うちのクルマ以外にも、おりました。
ミニバラ レッドカスケード。
修景バラなのですが、今はお高いイギリス製の鉢に植わっております。
今から二十数年前。
今の持病が発症し、1ヶ月近く入院していた時、向かいのベッドのお嬢さん(多分私も当時はお嬢さん?)から貰った赤いミニバラ。
それが可愛くて、バラに興味など全く無かった私がバラに目覚めたきっかけとなりました。
当時、インターネットなど無く園芸雑誌の広告から業者を見つけ
「○○と△△と※※はございますでしょうか」と、FAXでばか丁寧にお伺いをたて
「あるよ」
みたいなお返事が来てからの注文でした。
そこの業者さんが広島でした。
当時から広島はバラの栽培がさかんだったようで、そこはあまり見たことのない珍しいミニバラがたくさんありました。
バラの事などよく分からないまま、借りてる菜園の片隅に植え、肥料も消毒もろくにもらえず、でも毎年健気に咲く子でした。
白老→札幌→岩見沢と、引っ越す度に連れてきたのですが、札幌から岩見沢に引っ越す時はまだ雪の下にあり、とりあえず置いてきてしまいました。
その後、ダメ元で春に掘り起こし(傍から見るとドロボー?)今の自宅の庭に植えましたが、何も出て来ずあきらめていたら、6月にシュート(新枝)がたくさん!
そして、今は鉢に入り大事にされております。
長々書きましたが、読んで頂いた方には御礼申し上げます!