不便
電力もネットもない。
そんな時間を楽しんでいた頃がありました。
ソロキャンプツーリング。
その時使っていたガソリンストーブ。
外用だから、換気は忘れずに。
夫が海外から個人輸入したフツーのガソリン使えるやつ。
なので、暮らしの中ではさほど困らないでいました。
幸いにゃんこのゴハンもトイレ砂も買ったばかり。
持病のクスリも十分ストックしてありました。
これらは、豪雪災害のあたりからリスクマネジメントを考えていました。
さて、電力不足な中節電をしなければなりません。
いや、もうしてるし。
これ以上節電しろ、と言われたら停電時と同様な生活ですわ。
そもそも原発停止に伴う電気代の値上げ。
更にソーラー発電をしていない家庭は、ソーラー発電して売電している家庭の売電分を払えと更に値上げ。
その辺から我が家のささやかな抵抗が始まりました。
〇ご飯は土鍋で炊き、食べきる。
〇掃除機は週一回。それ以外はクイックルワイパー&箒とちりとり。
〇クーラー?なにそれ。窓開けりゃ涼しいわ。
(北海道だからね)
〇ボイラーは日中は停止。
〇冷蔵庫はスカスカ。
〇洗濯は3日に一回。
〇ストーブはアラジンとレインボー。
(電力無しのストーブ)
こいつらは調理もできるし明かりにもなる。
〇電灯はLEDで、必要最低限しか付けない。
これ、なかなかステキだった。
〇テレビは天気予報とニュースしか見ない。
時々野球は見ますが。
ってな具合で、1ヶ月電気代¥1000切った事もあるのだ!
何か勝ち誇った気になったが・・・
ケチに拍車がかかっただけだった。
_| ̄|○ il||li
節電、頑張りましょうね。