方言
当ブログを読んで頂きありがとうございます。
さて、朝の連ドラ「なつぞら」
北海道を舞台にしているので、出演者が北海道弁で話します。
ネイティブのヤスケンや音尾くんは普通に北海道のオヤジでなんも問題なく耳にはいります。
他の俳優さんも段々なじんでは来ましたが、何となく違和感があったりしました。
その中でもヤスケンのお母さん役高畑淳子さんとヤスケンの息子役の山田裕貴さんがめきめき上手になっていきました。
ヤスケンのおかげ?
したけど、わたしらが普段使う言葉がなんか少ないな、と。
はんかくさい(しょうがない)
あずましい(心地よい)
じょっぴんかる(鍵をかける)
~を置かさる(置く事ができる)
ゴミを「投げる」
手袋を「履く」(標準語は、はめる)
そして、電話などに出ると何故か過去形
「もしもし?〇〇でしたー」
おばんです、又は、おばんでした。
決してオバサンの自己紹介ではありません♪
こんばんは、ですね。
などなど
語尾に使う「べさ」「~しょ」もなんか違うんでないかい?
きっと他の地方の方言もドラマなんかで聞くと当地の皆さんにとっては何か「あずましくない」んでしょうね。
*写真と内容は関係ありません
諸事情により、7月13日のブログを削除致しました。
当該の方が警察に自首した模様です。
削除したのでなんの事かは分からないと思いますが、ご報告まで。